fc2ブログ
がんだまぁBlog
ガンダムネタだけを語るブログです。
エゥーゴは何故ジャブローを攻めたのか
 エゥーゴのジャブロー攻撃は、上層部の決定によるもので、出資者が目にみえる成果を欲しての指示であったとされています。しかし、実際には核爆弾によりジャブローが自爆してしまったため、実際に何を目標に攻撃しようとしていたかが、はっきりと明言されていませんでした。
 実際、当初のシナリオでは大気圏突入から灼熱の脱出までの「地球編」は想定されておらず、テコ入れのためのスポンサーらの指示によるものとされており、そのメタ的な理由を作中に組み込んだ結果、それ以上の理由づけもあまりされなかったという経緯があります。
 では、本来の作中の設定として、エゥーゴのジャブロー攻撃が目指した目標はなんだったのかを考えてみたいと思います。

>>続きを読む
スポンサーサイト



AMXナンバーとMMS/MMTナンバーの関係をもう一度考える
 アクシズのMSには、AMXナンバーとMMT(非可変MSはMMS)ナンバーの2種類があるというのが、Zガンダム放映当時からの設定です。しかし、この設定の扱いはとてもナイーブなことになっています。
 というのも、TV版Zガンダム放映当時は「連邦側のコードがAMX、アクシズ側のコードがMMT」だったものが、センチネルにおいては逆という設定になっているからです。何故かというと、「ZZ」ではアクシズ側のMSは全てAMXナンバーに統一されている上、AMXー000番台とAMXー100番台を生産工廠の違いとして区別していることになったからです。連邦側がアクシズ側の生産工廠に合わせて番号を区別する理由がないため、設定が変更されたものと思われます。
 しかし、Zガンダム放映当時の設定を孫引きする資料も少なくなく、センチネルの設定が全て公式設定として定着しているわけでもないので、このAMXナンバーとMMTナンバーの設定に関しても、2つの説が入り乱れるカオスな状況になっていました。現在は放映当時の設定が優先されている節が見られますが、だとすればZZの時代でAMXナンバーに統一された理由は何なのか、その辺りを掘り下げてみたいと思います。
>>続きを読む
ティターンズの罪状
 ガンダムシリーズにおける敵組織の中でも、ティターンズの悪役っぷりはトップクラスです。毒ガスによるコロニー住人抹殺、月へのコロニー落とし、一般人が居住するコロニーへのコロニーレーザー照射、強化人間への非道な措置に加え、正規軍への威張った態度など普段の素行も悪く、擁護できる点が非常に少ない集団です。
 ただ、ティターンズがどのように連邦軍内で失脚していったのか、その過程は描かれていません。ジャミトフもバスクもシロッコも戦場で死亡したため、残された組織がどのように扱われたかが分かっていません。そのため、具体的にティターンズは何が悪かったことによって立場を失ったのか、その罪状が不明なのです。今回はそれを考察してみたいと思います。

>>続きを読む
ドワスとガルバルディ
 なんでこの2機?という組み合わせですが、これはリック・ディアスとガルバルディβという、2大永野デザインMSの前身として設定されている機種繋がりでの考察です。そして、どちらも一年戦争末期に開発され、おそらくはほとんど実戦投入されることはなかった機体です。これらがどのような位置付けで開発され、そしてどのように後継機種にコンセプトが受け継がれていったのかを考察したいと思います。
>>続きを読む
バイアランというMSを深く掘り下げる
 今までグリプス戦役時代のMSの考察は何度も行ってきましたが、その度に考察の枠から外れるのがバイアランというMSです。量産機でもなく、可変機でもなく、ニュータイプ研究所製でもなく、シロッコ製でもなく、ガンダムでもないため、当時の連邦系MSのカテゴリのどれにも当てはめることができません。
 一体バイアランとはどのような背景で、何を目指して開発された機体だったのでしょうか。

>>続きを読む
もしも、エゥーゴの母体がジオン共和国だったら
 Zガンダムの物語が分かりにくい理由の一つに、連邦対ジオンという構図が崩れていることが挙げられます。ZZや逆襲のシャアは主人公側対ネオジオンという構図でわかりやすかったのですが、Zは「ティターンズという連邦軍の一部隊」と「エゥーゴという連邦軍人も参加しているジオンとは別の反連邦組織」の争いであるため、ファーストガンダムの続編としても非常にわかりにくくなってしまっています。
 その一方で、非常に勿体無く扱われているのがジオン共和国という設定です。ザビ家を排除して共和制に移行し、連邦政府に承認された国家である割に、作中にはほとんど登場せず、ティターンズに軍が駆り出されていたり、ハマーンのネオジオンにぞんざいに扱われたりするだけで、ガンダムUCで事実上の黒幕としてクローズアップされるまでほとんど日の目を見ませんでした。

 だったら、このジオン共和国が背後で支援しているのがエゥーゴだとした方が、まだ分かりやすかったのではないかというのが妄想の発端です。そうすれば、ティターンズ(連邦軍)VSエゥーゴ(ジオン共和国軍)VSアクシズ(旧ジオン公国軍)という単純な構図にできるのではないかと考えました。
>>続きを読む
横浜に動く等身大ガンダムを見に行ってきた話
 ずーっと行きたくても行くタイミングを作れなかったのですが、コロナのせいで(?)期間が延長に延長されたことでようやく行くことができました。
 お台場にあったガンダムと違い、ドックに懸架されているので、大仏っぽさは薄れていますが、逆にメカっぽさが増しているように感じました。とはいえ、遠くから見るとガンプラのように見えることは否めませんが。
2023050611421424e.jpeg
>>続きを読む
ニュータイプ同士の共感と男女の恋愛
 ニュータイプの男女は割と恋愛関係になる確率が高いように思いますが、ニュータイプ能力と恋愛にはどのような関係があるのでしょうか。そのあたりをすこし掘り下げてみたいと思います。
>>続きを読む
copyright © 2023 がんだまぁBlog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.